拭き取り化粧水のリスクを知っていますか?やめるべき理由と肌へのプラスなアプローチ

拭き取り化粧水のリスクを知っていますか?やめるべき理由と肌へのプラスなアプローチ

日本(美容情報)

2018/11/20 拭き取り化粧水のリスクを知っていますか?やめるべき理由と肌へのプラスなアプローチ

拭き取り化粧水やめたらどうなる?敏感肌の私が実感した変化とは

 

拭き取り化粧水のイメージ

 

「拭き取り化粧水は本当に必要?」「やめたら肌に悪影響があるの?」
そんな疑問を持っている方に向けて、今回は敏感肌の筆者が拭き取り化粧水をやめた体験談を交えながら、肌に起こった変化をお伝えします。

 

 

ニキビの変化


ニキビの変化

 

私は長年、ニキビ対策としてコットンで拭き取り化粧水を使っていました。ところが実際は、肌への摩擦で炎症を起こし、かえって悪化することも…。
思い切ってやめてみたところ、ニキビの赤みが引き、できにくくなったという驚きの変化がありました。

 

毛穴への影響



毛穴が気になるからと、コットンでパッティングを重ねることでキメが乱れ、逆に目立つようになっていたことに気づきました。
やめた後は、頬のキメが整い、肌がふっくらして見えるように。

 

コットンの汚れの正体とは?


 

コットンに残る汚れ、実は「毛穴の汚れ」ではなく古い角質
ターンオーバーによって自然にはがれるものを無理やり除去すると、バリア機能が低下して敏感に傾く恐れもあります。

 

手で化粧水をつける時の注意点


 

  1. 手を清潔にする:雑菌が肌トラブルの原因に。洗ってから塗布しましょう。
  2. 使用量を守る:多すぎても意味はなく、適量が効果的。
  3. やさしく押さえるように塗布:強く叩くのは逆効果!

 

まとめ


拭き取り化粧水をやめると、肌への摩擦が減り、ニキビや毛穴の目立ちが改善される可能性があります。
コットン代の節約にもなり、肌にもお財布にも嬉しい変化がありました。

 

POINT

敏感肌や肌荒れしやすい方には、摩擦レスなスキンケアが効果的。
拭き取りよりも、肌にのせて優しくケアできるジェルタイプの化粧品がおすすめです。

 

CHECK

拭き取り化粧水をやめたあとのスキンケアに迷ったら、
敏感肌専用オールインワン「MINAP」を見る
洗顔後これ1つで保湿・保護が完了。やさしい使い心地なのに高保湿で、肌本来のバリア機能もサポートしてくれます◎

 

TOP